今更聞けないテーラードジャケットの基礎を徹底解剖!【メンズファッションの悩み】
メンズファッションの悩み解決の第15回は、引き続きジャケットの基礎知識と着こなしについてお話しします。
今回から、ジャケットの種類別のお話しをしていきます。
テーラードジャケットとは
テーラードジャケットとは、スーツの上着のような襟のあるデザインのジャケットのことです。
テーラー(tailor)は仕立屋という意味があり、きれいに仕立てられたメンズの上着をテーラードジャケットと呼びます。
ちょうどスーツの上着部分だけのような感じで、襟はテーラードカラーと呼びます。
本来はメンズウェアに対して用いる言葉ですが、紳士服仕立てされた女性用のジャケットもテーラードと呼びます。
襟があり、割とカチッとした印象があります。
テーラードジャケットの素材
今ではテーラードジャケットも多様化しており、素材やデザインも豊富になっています。
基本のカラーは紺や黒が多く、他にもベージュ、柄物、ビビットカラーなどがあります。
素材は型崩れしにくいように、綿とポリエステルが混合されたものが多いですが、夏場には麻を混合したもの、冬にはウール素材など様々な素材が使用されます。
よりカジュアル感が強くでるようなニット、ジャージなどもありますが、高級感のあるベロア素材などもあります。
選ぶ時のポイント
テーラードジャケットを選ぶなら、なるべく鏡の前で試着をした方が良いです。
通販の場合は、モデル体型に注意して、返品できるショップを選んでください。
まず羽織ってみて、型のラインが落ちていないか、袖丈はちょうどいいか確認します。
次に前ボタンを閉じてみて、肩やお腹周りが窮屈過ぎないかも確認します。
1着で多く着回したいなら、黒がお勧めです。
組お合わせるものによってフォーマルな場所にでも着ていけるので、大活躍します。
安い物もいっぱい出ていますが、長く着たいなら質にこだわって選びたいものです。
また、2着目に買い足すなら、ジャージ素材や淡い色を選ぶのもいいですね。
テーラードジャケットのボタン
テーラードジャケットは前ボタンが付いて止められるようになってますが、1列に並んでいるものは、シングル、2列に並んでいるものはダブルと呼びます。
ダブルは洗練された大人の着こなしをすることができますが、止めずに開けておくとだらしなくなります。
カジュアルシーンでは前ボタンを開けておく着こなしが多いので、日本ではシングルを好む人が多いです。
またシングル配列のボタンも1つから3つと様々ですが、若い年齢層では1つボタンの人気があります。
Tシャツやハーフパンツと合わせるなど、非常にラフなコーディネートにも似合います。
テーラードジャケットと合わせるアイテム
テーラードジャケットのように襟付きの上着を一つもっていると、コーディネートが非常に広がります。
定番の黒のテーラードジャケットでも、下にシャツを着るか、Tシャツを着るかでイメージが大分変わります。
カジュアルにしたいなら、TシャツはVネックにすると、少し大人っぽい感じを与えます。
きれいめコーディネートにしたいけどかっちりし過ぎるのがいやという場合には、ネクタイをせず下に白シャツを着ます。
ジャケットの前ボタンを留めずに開けておくと、堅苦しくなりすぎません。
他にもジャケットの素材や色を変えて、様々なコーディネートを楽しむことができます。
⇒今話題の通販サイトで服を買って本音レビュー!