着こなしに合わせたメガネの選び方『メンズファッションの基本』
ここ数年でアクセサリーとしての知名度を上げたメガネ。
アイウェアと表現されるように目元を演出するお洒落アイテムとして知られています。
せっかくのお洒落アイテム、きちんとした選び方をしたいですね。
プラスアルファとしての機能を生かすなら、着こなしに合わせたメガネを選ぶようにしましょう。
ビジネスにもカジュアルにも使えるウェリントン型
お洒落を意識した無難な選び方をするなら縦幅の広いウェリントン型がおすすめです。
フレームも太く、カジュアル感が強いため伊達メガネとしての人気も高いです。
着る服も選ばず、どんなテイストのファッションにも馴染みます。
ビジネスでもかっちりとしたスーツの外しをメガネで行う高度なお洒落ができます。
オンオフ兼用、流行を意識したウェリントン型は一つあると便利ですね。
万能のオーバル型
ウェリントンよりも縦幅が短く、一般的な形として知られるオーバル型。
こちらはよりスタンダードな印象になります。
カジュアル感を抑えたい場合に選びましょう。
フレームは太めのものをチョイスすれば、堅苦しくならずに済みます。
お洒落度を極めるならボストン型
丸みのある逆三角形のフレームはボストン型といいます。
昔流行した形ですが、近年再び脚光を浴びるように。
カジュアル度が高く、ラフな格好にも合わせられます。
ビジネスにはあまり向きませんが、お洒落な印象を強調したいならボストン型を選びましょう。
クールなスクエア型はかっちりとした着こなしと合わせて
四角いフレームが特徴のスクエア型。
クールでデキる男を演出したいなら選びたいところです。
しかし、堅い印象を持っているのでカジュアルな着こなしとはあまり相性が良くありません。
パーカーなどと合わせると違和感があり逆効果に。
トップスはシャツを選ぶなど、スマートな雰囲気と合わせることを心掛けましょう。
色の選び方も大事
メガネのフレームの色を気にする人は少ないかもしれませんが、このポイントを抑えることも大事です。
最も無難なのは黒です。
ビジネスシーンでも馴染みますし、普段着でも着こなしの色合いを邪魔しません。最初の一本の場合は黒がおすすめです。
そしてカジュアルに色味で遊びたいという人は茶色や琥珀色など、アースカラーを選びましょう。
ちょっとしたアクセントとして表情を演出できます。
ビジネスではより知的な演出に色を使いましょう。
おすすめはシルバー。
少々冷たい感じになってしまいますが、温かみとはまた違うクールな魅力があります。
上記のスクエア型と合わせるとより効果的です。
いかがでしょうか。
メガネは視力矯正できればいい、という時代は終わりました。
お洒落アイテムとして、積極的に活用したいですね。
ここで記載した内容を参考に、着こなしに合う一本を探してみてください。
⇒今話題の通販サイトで服を買って本音レビュー!